|
硬度 (こうど 英語: (Water) Hardness) は、水に微量含まれるカルシウム (Ca) 塩やマグネシウム (Mg) 塩(あるいは同じことだがCaイオンやMgイオン)の質量をある方法で表現したもの。 本質的には質量濃度(質量 ÷ 体積)だが、1種類の塩に換算して質量濃度(質量 ÷ 体積)で表される。 硬度が低い水を軟水、高い水を硬水という。 ==種類== 単に硬度といえば、通常は総硬度のことである。 ;総硬度 :各種塩の総濃度。 ;一時硬度 :炭酸塩(炭酸カルシウムと炭酸マグネシウム)の濃度。煮沸すると沈殿するので「一時」という。 ;永久硬度 :硫酸塩(硫酸カルシウムと硫酸マグネシウム)や塩化物(塩化カルシウムと塩化マグネシウム)の濃度。煮沸では取り除けないので「永久」という。 ;カルシウム硬度 :カルシウム塩の濃度。 ;マグネシウム硬度 :マグネシウム塩の濃度。 つまり、 :総硬度 = 一時硬度 + 永久硬度 = カルシウム硬度 + マグネシウム硬度 である。 なお、炭酸塩や硫酸塩が水に溶けると、実際は倍のモル数の炭酸水素塩や硫酸水素塩となるが、炭酸塩や硫酸塩が溶けていると説明することが多い。以下でもそのようにする。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「硬度 (水)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|